RE-Bornガレージは、シマノベイトリール専門のオーバーホールと修理サービスを提供しています。今回は19アンタレスHG オーバーホールのオーバーホールとメンテナンスにについてご紹介します。アンタレス、メタニウム、カルカッタコンクエスト、アルデバラン、クロナークなど、様々なモデルのオーバーホール、メンテナンス、修理サービスも行っております。
お問い合わせやご予約については、RE-Bornガレージまでどうぞお気軽にご連絡ください。お客様の大切なリールを最高の状態に戻すお手伝いをいたします。ご連絡をお待ちしております
- 19アンタレスHG オーバーホール<クラッチレバーが外れかけている>
- 19アンタレスHGのオーバーホール前に動作検証を行った際クラッチレバー部が外れかけておりました。またハンドル回転も違和感がありグリス切れ、錆、ベアリング不良なのどの原因が想定されます破損していました。原因は不明ですが、まずは分解してみたいと思います
- 19アンタレスHG 内部状態,パーツ洗浄作業<ドライブギア、ボディパーツ>
- 19アンタレスHGの内部は駆動系ドライブギア、ピニオンギアが錆びており、ボディ部のX-SHIPベアリングが錆びており固着して外れない状況でした。複数ベアリングに錆が見られました。RE-Bornガレージでは一旦は錆びたドライブギア、ピニオンギア、ボディ部を溶剤にて錆を除去し、研磨作業を行います。オーバーホール後ハンドル回転に違和感が残るなら新品のギアに交換します
- 19アンタレスHGパーツ洗浄作業<ドライブギア、ボディパーツ>
- パーツを取り外し、パーツ洗浄を行います。リールのメンテナンスでは、全てのパーツを慎重に分解し、ボディパーツやドライブギアを洗浄することが非常に重要です。パーツクリーナーで全てのグリスを洗い流し、ブラッシングで汚れを取り除くことで、リールの性能を保ち、長期間の使用が可能になります。ドライブギア、ピニオンギア、ドライブ軸は、専用の溶剤を使用して錆を除去しました。ハンドル回転に違和感が残るなら新品のギアに交換します
- 19アンタレスHG オーバーホール パーツ洗浄完了
- 全てのパーツ洗浄が完了しました。RE-Bornガレージでは完全分解洗浄を行います。
RE-Bornガレージの洗浄プロセスは以下の手順を行っています
分解:リールの全てのパーツを慎重に分解します。
洗浄:パーツクリーナを使用して、グリスや汚れを除去します。汚れや古いグリスは、ブラッシングで丁寧に取り除きます。
乾燥:洗浄したパーツを完全に乾燥させます。
検査:各パーツを検査し、摩耗や損傷がないか確認します。
潤滑:必要な部品に新しいグリスを適用します。
組み立て:クリーニングと潤滑が完了したら、リールを正確に組み立てます。
これらのステップを適切に実行することで、リールの性能を最適化し、長持ちさせることができます。専門的な知識と技術が必要な作業です
- 19アンタレスHG クラッチレバー交換
- クラッチレバーの不具合についてはネジを締めれば正常動作しますが、再度ネジが緩くなる可能性が非常に高いためメーカー手配にて新品に交換しました。19アンタレスの場合スプールを外してクラッチレバーを交換することも可能です
- 19アンタレスHGクラッチカム部オーバーホール
- ボディ部分とクラッチカム部に必要なグリスアップを実施しました。これにより、部品間の摩擦を減少させ、スムーズな動作を保証します。
RE-Bornガレージでは、クラッチカム部も完全分解し、メンテナンスとグリスアップを行います。これにより、リールの耐久性と性能が向上し、お客様に最高の釣り体験を提供できます。この度はドライブギア軸の破損がありましたのでメーカー手配にて新品に交換いたしました
- 19アンタレスHGレベルワインド部オーバーホール
- レベルワインド部も完全に分解し、各パーツに丁寧なグリスアップを施します。これにより、ハンドルの回転がよりスムーズになり、スプールへの糸巻きも安定して行えるようになります。
また、レベルワインド部にはゴミや汚れが付着しやすく、動作不良の原因となることがあります。完全分解によって内部の汚れを徹底的に除去し、快適な動作を取り戻します。。ドライブ軸は、専用の溶剤を使用して錆を除去しました。ハンドル回転に違和感が残るなら新品のギアに交換します
- 19アンタレスHGドラグプレート グリスアップ
-
ドラグプレートへのグリスアップは、ドラグ性能に大きく影響します。特に、グリスの塗布量が多すぎると、ドラグ圧の低下や動作不良を引き起こす可能性があるため、慎重な作業が求められます。RE-Bornガレージでは、豊富な経験に基づき、最適なグリス量を見極めて施工しています。これにより、滑らかなドラグの効きと安定したパフォーマンスを実現します
- 19アンタレスHG ドライブギア・ピニオンギア グリスアップ
- 19アンタレスHGのドライブギアおよびピニオンギアにグリスアップを実施しました。今回は、両ギアに深刻な錆が見られたため、まず専用の溶剤で錆を除去し、その後、丁寧に研磨処理を行いました。
RE-Bornガレージのオーバーホールでは、ドライブギアとピニオンギアに専用グリスを使用し、筆を用いてギア歯に沿って適量を丁寧に塗布します。これにより、滑らかな回転と耐久性の向上を実現します。より、滑らかなドラグの効きと安定したパフォーマンスを実現します。
- 19アンタレスHG グリスアップ・内部オーバーホール修理完了
- 19アンタレスHG の内部オーバーホールが完了しました。リールを完全に分解し、各パーツを丁寧に清掃。その後、ドライブギアおよびドラグに専用グリスを適量塗布し、再組み立てを行いました。
すべてのパーツが清潔な状態となり、余分なグリスのない、正常かつスムーズな動作を実現しています。
- 19アンタレスHG オーバーホール修理 最終工程: 磨き上げ
- RE-Bornガレージでは、分解・オーバーホール・メンテナンスの最終工程として、ペーパーウエスを使用した磨き作業を行っています。目視で細部まで確認し、残った汚れを丁寧に除去。磨き上げ後は、リール全体が美しく仕上がり、清潔な状態でお客様にお返しします。
- 19アンタレスHG オーバーホール修理 メンテナンス終了
- 19アンタレスHGのオーバーホール・修理・メンテナンス作業が完了しました。ハンドルの回転やクラッチレバーの動作も正常に復旧しています。
作業後の状態を確認いただけるよう、オーバーホール後の動作動画も掲載しております
RE-Bornガレージでは、ベイトリールのオーバーホールやメンテナンスを随時受け付けております。カスタムパーツの取り付けや、分解後に組み立てができなくなってしまった場合の対応も可能です。お気軽にご相談ください。
19アンタレスHGオーバーホール/メンテナンス後